Aki's Lifestyle Blog

あんなこと、こんなことの裏話、SNSでは公開していないヒミツをお届けします

社長のための時間活用術

Jan 30, 2025
 

皆さま、こんにちは。

社長のためのコーチ髙橋 明希です。

 

私が運営させて頂いている『社長のためのラウンジ』Facebookグループでは

熱心な参加者の皆さまからのご質問やご相談にライブでお答えしています。

ご質問やご相談はこちらにお願い致します>>>

 

本日は

「重要だけれども、緊急性がないものに対してどのように対応しますか?」という質問を受けました。

 

私たちは、意識的・無意識的な意思決定を1日6,000回以上するそうです。

信じられない数字ですね。

秒ごとに来る意思決定に私たちの脳は疲弊してますので、優先順位を間違えることも度々あり、だから時間術の話題が絶えないのだと思います。

 

そこで私は、以下の図を手書きで書き、仕事の棚卸することにより頭を整理しています。

・緊急度が低く、重要度が低い部分は脇に置いておきましょう。

 

・緊急度が高く、重要度が高いものは意識をしなくても組織的に動きます。

例えば、急遽大量の注文が入った。お客様からクレームを頂いた。などです。

 

・緊急度が高いけれども、重要度は低いもの。

あなたには、どのようなことがこのエリアに入りますか?

会の出欠のお知らせ、何かの運営する際の準備、お礼状やプレゼントの手配などがあります。

実は、これは全て短期で終わることが多いと思います。

だから私は気づいたら返信する、準備する、24時間ルールで行っています。

受け取ったら24時間以内に済ませるということです。

 

・緊急度は低い、しかし、重要度が高いもの。

こちらは上記とは反対で長期的に取り組むことが入ると思います。

私の場合ですと、人材の採用、教育、新商品の開発、新規事業の創出、読書、勉強、資格取得の学びなどです。

こちらは、毎日のスケジュールに入れるようにしています。

朝礼、夕礼、1日5分、10分と少しでも取り入れるようにして、小さな一歩を積み重ねるようにしています。

 

この習慣が長続きする方法は、

目的を明確にすること。常に目的を見失わずに意識することです。

 

意識化するためにはポストイットの活用が私は一番オススメしたいことです。

私の手帳には、ポストイットがたくさん貼ってあります。

終えると、ペロっと外して捨てていきます。

実はこれは、どんな小さいことでも達成した!

やろうと決めたことを達成した!という快感を目で見て手で外し捨てるという体感を使うので

快として脳に刻み込まれ習慣が身につきやすい!

 

あなたの仕事の仕事の棚卸しが済んだら、ポストイットを活用して

書いて、達成したらすぐに手放す!

この達成感を脳に記憶させてくださいね。

 

私はこのようにして、社長、スタンフォード大学客員研究員、講演講師、ライター、コーチングコーチなどの仕事を同時に行い、常に複数の仕事を生きがいを持って進めています。

 

あなたは必ず時間活用マスターになれます!

 

*****

社長の皆さんがより影響力を高めパフォーマンスを上げるためにはコーチをつけることをお勧めしています。

現役社長によるコーチング体験セッションを受講してみませんか?

https://aki-takahashi.mykajabi.com/offers/tra4t3aV/checkout

*****

#社長

#コーチング

#時間術

 

 

 

 

 

AKI'S NEWSLETTER

社長のためのラウンジ

髙橋明希

公式 Newsletter

あなたも影響力を発揮できる!
経営のヒントをお届けします

  毎週土曜日の朝10時をお楽しみに!

個人情報を第三者へ開示することはありませんのでご安心ください